人材育成の重要性は年々高まっています。しかし、世の中には膨大な研修プログラムが存在し、「どの研修が自社に合うのか分からない」「現場で本当に役立つ研修を選びたい」
という悩みを抱える企業も少なくありません。また、AIの進化や働き方の多様化により、研修の内容も従来の座学中心から、データ活用・メンタルケア・現場即戦力化などへ広がっています。
そこで今回のウェビナーでは、野球のドラフト会議のように、参加者自身が「導入してみたい研修」を投票形式で選ぶ 参加型セミナー を開催します。
登壇するのは、AIコンサル、人事部代行、組織マネジメント、教育支援、メンタルデータ分析など、多様な切り口で人材育成を支援する専門企業。各社が25分間で自社の研修・教育サービスの魅力をプレゼンし、その後、視聴者が「欲しい研修」をドラフトで指名します。
この仕組みにより、単なる研修紹介ではなく「他社はどんな研修を選ぶのか」「今の時代に本当に求められている研修は何か」がリアルタイムで可視化されます。楽しみながら学び、自社の研修戦略を見直すきっかけとなる、新しいスタイルのウェビナーです。
イベント詳細
https://www.1dt.co.jp/post/seminar20251021
こんな人におすすめ
- AIを人材育成や教育にどう活用できるか知りたい経営者・DX推進責任者
- 組織のマネジメントや人材定着に課題を抱える管理職層
- メンタルケアやエンゲージメントデータを人事施策に活かしたい方
- 新しい研修や教育の枠組みを取り入れたい経営者・人事責任者
こんなお話しをします
- 第1部 (11:05〜11:30) 株式会社 オレコン とにかく忙しいを解消する組織づくり研修 ~働く時間は半分で、成果を3倍に
- 第2部 (11:30~11:55)株式会社Hajimari キャリア自律を実現する研修設計 ― 学びを業務に根づかせる3つの条件
- 第3部 (11:55~12:20)スリール株式会社 上司が変われば組織が変わる ─ 多様な部下を活かす“体験型”マネジメント研修
- 第4部 (12:20~12:45)株式会社識学 採用時に「定着する人材を見極める」採用設計の作り方
- 第5部 (12:45~13:10)株式会社HumanArx
- 第6部 (13:10~13:35)KKCompany Japan合同会社 ハイパーパーソナライズ時代の社員教育DX
- 第7部 (13:35~14:00)株式会社Hmit AI時代に考える新たな研修構築方法とは
- 第8部 (14:00~14:30)株式会社ワンディーティー 「研修改革のラストピース:助成金活用で広がる学びの可能性」